PR

【悪い口コミあり】首と肩がホッとする枕PLUSの評判&特徴まとめ

記事内にアフィリエイト広告を利用しています

この記事では、シリーズ累計販売数10万個を突破した、「首と肩がホッとする枕」シリーズの中から、「首と肩がホッとする枕PLUS」の口コミや評価をご紹介します。

人生の3分の1は睡眠時間だ、と言われています。その大事な睡眠について、こんなことで悩んでいませんか?

  • 首や肩が凝っていて、なかなか寝付けない
  • 冷えて眠りが浅いと感じる
  • 枕の高さや硬さが合わなくて、朝起きると首がつらい
  • 温め機能付き枕に興味があるけど、自分に合うか不安

この記事ではこのようなお悩みや疑問を解決していきます。

【首と肩がホッとする枕PLUSの主な口コミ】

  • 寝付きが良くなったという声が多い
  • 首と肩を温めると「とろけるような」心地よさを感じるという人が多数
  • 横向き寝でも安定して快適との評価あり
\類似品多数!公式サイトなら安心です/

首と肩がホッとする枕プラスの悪い口コミ・デメリット

まずは、枕を使って少し気になったという声をご紹介します。

  • 枕が少し低く感じる
  • 振動の音が気になった
  • 首がかえって凝ったように感じた
  • 調整シートなしでは首が圧迫される

感じ方には個人差がありますが、調整シートを使うことで高さを調整すると、好みの高さに合いやすくなるかもしれません。

首と肩がホッとする枕PLUSは、頭を乗せる「ヘッドピロー」と首を自然なカーブに整える「サポートピロー」の2つで構成されています。

それぞれに調整シートがあり、ヘッドピロー部分には2枚、サポートピローには中央と左右に3分割されてそれぞれ2枚ずつ入れることができます。


画像引用:楽天市場

かなり細かく高さ調整できるので、今までの枕だと高さが合わない…という悩みも解決できます。

振動機能は、首元に振動を与えてこわばった筋肉を緩める機能です。耳に近い場所なので、音が気になる、という人もいるようですね。

あたため機能のみを使用の時は、振動や音は発生しないので、寝ている間もウルサイ、ということはないですよ。


首と肩がホッとする枕プラスの良い口コミ・評判


画像引用:楽天市場

続いて、枕を使って満足されている方の声をご紹介しますね。

  • 40℃の温めで寝落ちするほど気持ちいい
  • 冬でも寝付きが良くなった、温め機能の効果
  • 首もみ機能と温め機能の相乗効果でリラックス

40℃の温めで寝落ちするほど気持ちいい

首と肩がホッとする枕PLUSのあたため機能の気持ちよさ、使用感についての口コミです。

  • 「まさに期待通りでした!首と肩を40度で温めることができるのですが、これがなんとも心地いいんです」
  • 「とても心地よく、気が付いたら寝てしまい、朝までグッスリです」
  • 「首と肩をじんわり40度 …緊張がほぐれてリラックスできて、ありがたさを実感しています」

遠赤外線を発生させるグラフェンシートを採用し、首と肩を40℃で温めてくれ、「寝落ちするぐらい気持ちいい」と評判です。

蒸しタオルのようなじんわりとした温かさが広がって、深いリラックスが得られます。

冬でも寝付きが良くなった、温め機能の効果

首元を温めることで、睡眠の質が良くなった、という口コミがこちらです。

  • 「暖かいしく首肩が楽になりました。寝落ちしてしまいます」
  • 「肩まで温められ、ぐっすり眠れるようになりました」
  • 「首の温め機能がとても良く、ずっと睡眠状態に入りました」

寒い季節に使うと温かさが心地よく、寝付きが良くなったという声が多いです。

温めるだけで眠りの質が変わるのは、血行が良くなってコリやこわばりがほぐれ、リラックスできるから。

夜中何度も起きて辛い、という人が「起きる回数が減った」という声もありました!

横向き寝でも快適、手を入れずに支える設計

横向きで寝たい派の人にも、首と肩がホッとする枕PLUSは寝心地が良い、という声が目立ちました。

  • 「首や肩とのバランスが取れて、寝心地最高でした」
  • 「枕幅が広いので、寝返りを打ちやすく、横向き寝をしても心地良い」
  • 「高さ調整できフィットします」

私自身が横向きで寝る派なので、横向きでも枕からズレて落ちたりせず、安定した姿勢で眠れるのは大きなメリットです!

横向き寝をしたときにも枕が顔をしっかり支えてくれるので、手を入れなくても楽に眠れるという感想に、横向き寝派の方はうなずかれるのでは?

枕の幅が広く、寝返りを妨げない自然なフィット感が、快適な睡眠をサポートしてくれるんです。

首もみ機能と温め機能の相乗効果でリラックス

首元をほぐしてくれる振動機能についての口コミがこちらです。

  • 「振動パターンも豊富で首回りにとてもいい感じで、首の慢性的な痛みも徐々に回復してきました」
  • 「振動する“首ほぐし機能”もついている」

首と肩がホッとする枕PLUSは治療器具ではありませんが、温め機能に加え首を優しく揉む「首もみ機能」で痛みが和らいだ、という声がありました。

トロ~リ温めながら、首の疲れをゆるやかにほぐせるのが魅力ですね。

\専用枕カバーのカラバリは14種類!お好きな色でお部屋の雰囲気にコーディネートできます/

首と肩がホッとする枕プラスの機能や特徴・ポイント


画像引用:楽天市場

ここからは、首と肩がホッとする枕プラスの機能や特徴について、詳しくご紹介していきますね。

  • 部位別温め機能 → 首と肩を一度にじんわり温める
  • 首もみ機能(振動) → マッサージ効果で首の凝りをやさしくほぐす
  • 高さ調整パッド付き → 自分に合った高さにカスタマイズ可能
  • タイマー・温度調節機能 → 4段階温度(35–50℃)、複数タイマー設定可能で使いやすい

部位別温め機能で首と肩をしっかり温める


画像引用:楽天市場

首だけでなく肩までカバーする温め機能があり、寒い日や冷え性の人にうれしい設計です。
肩までじんわり温かいと、まるで蒸しタオルを当てたような癒しが得られるのが魅力ですね。

首もみ機能で疲れをゆるっとほぐす


画像引用:楽天市場

振動による首もみ機能が搭載されており、マッサージを受けているような感覚が心地いいです。
首や肩の緊張がほぐれて、リラックス効果がより高まるのではないかなと思います。

高さ調整パッド付きで自分に合わせられる


画像引用:楽天市場

調整シートやパッドが付属し、高さを調整できるため、首への圧迫感にも柔軟に対応できます。
自分にぴったりの高さに整えることで、毎朝の首の疲れも軽減できそうですね。

豊富なタイマーと温度設定で使いやすい


画像引用:楽天市場

4段階の温度調整(35℃~50℃)、タイマー設定(30分~8時間)ができ、寝る前や就寝時にも柔軟に使えます。
自分の生活リズムに合わせて使いやすいのはうれしいですね。


ホッとする枕 ベーシックタイプとの比較

首と肩がホッとする枕シリーズには、「首と肩がホッとする枕PLUS」と「首と肩がホッとする枕ベーシックタイプ」があります。

この2つの違いについて、表にまとめてみました!

特徴ホッとする枕(ベーシック)

画像引用:楽天市場

ホッとする枕PLUS(プラス)

画像引用:楽天市場
主な機能首を温めるホットピロー機能首と肩を温め+首もみ(マッサージ)機能
温め範囲首オンリー首と肩をカバー
高さ調整の有無調整パッドなしあり(調整パッド2枚で高さ調節可能)
サイズ感標準サイズベーシックより大型(サポート感UP)
機能性加温のみ(ホット機能)加温+振動マッサージ機能付き
価格(税込)約17,300円約21,300円
コスパ感温め機能に特化したシンプル設計でコスパ◎機能追加分、価格は上昇も満足度高め
おすすめな方首だけ温めればOK コスパ重視派より広範囲の温めやマッサージ機能を求める方
セール・割引情報特別価格あり:約14,800円などセール価格:約18,800円など

【診断】プラスとベーシック、どっちを選ぶべき? 簡単3ステップチェック

① 温める範囲はどこまで欲しい?

  • 首だけで十分 → ベーシック
  • 首と肩までじっくり温めたい → プラス

② マッサージ機能は必要?

  • 特にいらない、静かに温まりたい → ベーシック
  • 振動によるほぐしも欲しい → プラス

③ 枕の高さやフィット感にこだわりたい?

  • 高さ調整は不要 → ベーシック
  • 自分好みにカスタマイズしたい → プラス

診断結果の目安

  • 「ベーシック」がおすすめ → 3項目中、2つ以上が左の答えだった方
  • 「プラス」がおすすめ → 3項目中、2つ以上が右の答えだった方

💡こんな方には特に「首と肩がホッとする枕PLUS」がおすすめ!

  • 寝つきに悩んでいる方、首や肩の冷えが気になる方
  • デスクワークなどで首や肩の凝りを感じる方
  • 枕の高さや硬さにこだわりがある方
  • 大切な方へのギフトとして、評判の良いリラックスグッズを探している方

❓首と肩がホッとする枕PLUSによくあるQ&A

Q
丸洗いはできますか?
A

温め機能がついているサポートピローは丸洗いができませんが、そのほかは家庭でお洗濯が可能です。

Q
温め機能のみ、振動機能のみでも使えますか?
A

はい。もちろん可能です。組み合わせても、温め機能だけ、振動機能だけでも使えます。お好きに組み合わせていただけますよ。

Q
冬は寝る時よりも、朝の方が寒いんだけど…
A

「ONタイマー」機能があり、リモコンで設定した時間であたため機能を起動することができます。

温度は4段階(35℃、40℃、45℃、50℃)で設定でき、ON/OFFタイマーはともに5段階(30分、1時間、2時間、6時間、8時間)で設定可能です。

首と肩がホッとする枕プラスの口コミ評判 まとめ


画像引用:楽天市場

主な口コミまとめ

  • 寝付きが良くなった、温かさが心地よい
  • 首と肩の温めと振動によるほぐしで深いリラックス
  • 横向き寝でも快適、寝返りしやすい設計

「首と肩がホッとする枕PLUS」は、首元を温めることで冷えた体がじんわり温まります。

振動機能も併用することで、首と肩の疲れをゆるっとほぐしながら、心地よい眠りの時間が実現できる枕です。

しっかり眠って、元気に過ごす。そのためのサポートアイテムとしての枕選びに、この記事を参考にしてくださいね!

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました