PR

山善セラミックファンヒーターの電気代を計算してみた!人気4機種比較

暮らし
記事内にアフィリエイト広告を利用しています

この記事では山善(YAMAZEN)セラミックファンヒーターの電気代を、人気機種4種について計算した結果をご紹介しています。

スイッチを入れてすぐ暖かくなるセラミックファンヒーター。山善のものは電気代がどのくらいかかるのか?気になりますよね。

そこで、人気の「DSF-VU121」と「HF-L122/DSF-TL12」、「DMF-S06」、「DSF-VW12」の4機種について、消費電力から電気代を計算してみました!

「DSF-VU121」と「HF-L122/DSF-TL12」、「DMF-S06」、「DSF-VW12」それぞれの機種を、最大消費電力で1時間、その後最小消費電力で7時間で、30日間使った場合の計算結果がこちらです。

機種別の電気代 3機種比較
  • DSF-VU121=8,928円
  • HF-L122/DSF-TL12=5,539.8円
  • DMF-S06=4,464円
  • DSF-VW12=8,928円
  • 最大消費電力で1時間、最小消費電力で7時間、30日使用時のシュミレーション
  • 電気代単価は2024年の新電力単価を使用(31.0円)

それでは一つずつ結果を書いていきますね。

\手元だけ暖めたい?ミニサイズなら机の上に置けますよ/

人感センサーと室温センサーつきDSF-VU121

画像リンク先:楽天

消費電力:1200w(最大) 出力設定:弱/強/パワフル(3段階)

温度センサーと人感センサー付き、5時間タイマー付きで無駄な運転を極力控える設計のDSF-VU121。

脱衣所やトイレで使っているという方から、8畳の部屋で十分使える、という口コミもあり、家中どこでも使えるのがポイントです。

画像リンク先:楽天

重さは3.2㎏、取っ手付きでラクラク持ち運びができるサイズです

気になる電気代ですが、スペックに消費電力1200Wとのみ記載がありましたので、そちらで計算しております。

消費電力1時間の電気代1日の電気代1か月の電気代
1200W32.76円297.6円8,928円
電気代単価=31.0円(2024円1新電力単価) 1日の使用時間=8時間 1か月=30日で計算
実際の電気代、1日いくら?1か月でいくら?
  • 1200Wで1日に8時間連続使用した場合の電気代=1日297.6円、1か月8,928円
\小型なのに大風量で速暖ヒーターです

人感センサーあるなし選べるHF-L122/DSF-TL12

画像リンク先:楽天

消費電力:1200W(最大) 出力切替:1200W/700W(2段階)

同じデザインですが、HF-L122は人感センサーがないタイプ、DSF-TL12は人感センサー搭載タイプです。

強弱の2段階切替で、温まったら弱モードに切り替えることで電気代を抑えることができます。

操作はシンプルなダイヤル式なので、タッチパネル式に不慣れな方でも大丈夫。

画像リンク先:楽天

重さは2.4㎏、コンパクトなので狭い場所でも邪魔になりません。

消費電力1時間の電気代1日の電気代1か月の電気代
1200W32.76円297.6円8,928円
700W21.7円173.6円5,208円
電気代単価=31.0円(2024円1新電力単価) 1日の使用時間=8時間 1か月=30日で計算
実際の電気代、1日いくら?1か月でいくら?
  • 1200Wで1時間、その後700Wで7時間使用した場合の電気代=1日184.66円、1か月5,539.8円
\人感センサーあるなし以外の性能は一緒です/

机の上におけるミニサイズDMF-S06

画像リンク先:楽天

消費電力:600W

卓上に置いて使うことができる、ミニサイズのセラミックファンヒーターです。

出力切替はなく、スイッチもON/OFFのみとシンプル。

画像リンク先:楽天

重さは1.5㎏とお子さんやご年配の方でも無理なく運べます。

こたつでパソコン仕事していて手元が冷たい時や、足元をちょっと温めたい、という使い方や、トイレや洗面など狭い空間で使うのが◎。

長時間の使用を毎日続けることがなければ、電気代がかさむ心配はありません。

消費電力1時間の電気代1日の電気代1か月の電気代
600W18.6円148.8円4,464円
電気代単価=31.0円(2024円新電力単価) 1日の使用時間=8時間 1か月=30日で計算
実際の電気代、1日いくら?1か月でいくら?
  • 600Wで8時間連続使用した場合の電気代=1日148.8円、1か月4,464円
\手元が暖かいと仕事もはかどる気がします/

大風量なのにコンパクトDSF-VW12

画像リンク先:楽天

消費電力:1200W 出力切替:弱/強/パワフル(3段階)

温風が出てくる面積が広く、広範囲を一気に暖めたい場所に適しているのがDSF-VW12。

人感センサー、温度センサー(5段階)、タイマー付きで電気の無駄遣いを防ぐ設計です。

画像リンク先:楽天

すごく大きいのか、というとそうでもなく、薄型なので脱衣所で使う時に重宝している、という口コミも。

重さは2.6㎏と軽く、部屋の移動に合わせて持ち運びしても負担ゼロです。

スペックに消費電力1200Wとのみ記載がありましたので、そちらで計算しております。

消費電力1時間の電気代1日の電気代1か月の電気代
1200W32.76円297.6円8,928円
電気代単価=31.0円(2024円1新電力単価) 1日の使用時間=8時間 1か月=30日で計算
実際の電気代、1日いくら?1か月でいくら?
  • 1200Wで1日に8時間連続使用した場合の電気代=1日297.6円、1か月8,928円

\風量たっぷりワイド設計なのに軽量コンパクト/

山善セラミックファンヒーターの電気代まとめ

山善のセラミックファンヒーター4機種、「DSF-VU121」と「HF-L122/DSF-TL12」、「DMF-S06」、「DSF-VW12」の電気代についてまとめます。

  • 「DSF-VU121」と「DSF-VW12」はどちらも同じ消費電力で単純に計算した電気代は同じ
  • 「DSF-VU121」と「DSF-VW12」は人感センサーと温度センサー付き、「DSF-TL12」は人感センサー付きで無駄な電気代を抑えることができる
  • 「MF-S06」は手元・足元だけのスポット暖房に最適。

セラミックファンヒーターは電気代が高いイメージが強いのですが、人感センサーや温度センサー付きを選ぶと、計算したものより電気代が抑えられると思います。

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました