この記事ではシロカの遠赤軽量ヒーターの電気代を、かるポカを含めた人気機種3種について計算した結果をご紹介しています。
じんわり体や部屋を暖めてくれると人気の、シロカの遠赤軽量ヒーター。電気代がどのくらいかかるのか?気になります。
そこで、人気の「かるポカ」と「にこポカ」、2024年最新省エネモデルの「ぽかエコー」の3機種について、消費電力から電気代を計算してみました!
「かるポカ」、「ぽかエコー」、「にこポカ」、それぞれの機種を、最大消費電力で1時間その後最小消費電力で7時間で、30日間使った場合の計算結果がこちらです。
それでは一つずつ結果を書いていきますね。
遠赤軽量ヒーターかるポカ SN-M351
消費電力:1200w(最大) 出力設定:1200w/800W/400W
10畳と広範囲を温めてくれるのに4.8㎏と軽量、優しくじんわり体や部屋を暖めてくれると人気の「かるポカ」。
オイルヒーターより軽く、すぐ温まるのが特徴。ハイパワーで部屋を暖めたら、少ない消費電力モードに切り替えて電気代を抑えられます。
「かるポカ」の電気代を、計算してみたのが以下の表です。使い方や電気料金プランで計算結果は変わりますが、目安にはなると思います。
消費電力 | 1時間の電気代 | 1日の電気代 | 1か月の電気代 |
---|---|---|---|
1200W | 37.2円 | 297.6円 | 8,928円 |
800W | 24.8円 | 198.4円 | 5,952円 |
400W | 12.4円 | 99.2円 | 2,976円 |
リフレクトヒーター ぽかエコー SH-LF151
消費電力:600W(最大) 出力切替:600W/400W/200W
反射板とファン機能を組み合わせることで、消費電力の2倍相当の温かさを感じることができます。
ですから、同じ暖かさだったら従来の遠赤外線ヒーターの半分の消費電力、電気代も半分で使えます!
スポット暖房としても使えますし、首振り機能つきなので部屋全体も温めることができます。
足部分は取り外し可能。足元を集中的に暖めたいときは外して、ふんわりお部屋を暖める時はつけて使うと◎。
「ぽかエコー」の電気代を、計算してみたのが以下の表です。使い方や電気料金プランで計算結果は変わります。
消費電力 | 1時間の電気代 | 1日の電気代 | 1か月の電気代 |
---|---|---|---|
600W | 18.6円 | 148.8円 | 4,464円 |
400W | 12.4円 | 99.2円 | 2,976円 |
200W | 6.2円 | 49.6円 | 1,488円 |
足元ファンヒーター付き 遠赤外線暖房機 にこポカ
足元を温める温風ヒーターと遠赤外線ヒーターのダブルの熱源で温めるタイプ。
ファンヒーターは立上りが早く、素早く冷えた足元を温め、遠赤外ヒーターがじっくり体を温めてくれます。
エコモード運転時は本体内部に溜まった熱をファンの温風に再利用する、独自の「ぬくもりエコプラス」により電気代を抑えてくれます。
ファンヒーターと遠赤外線ヒーターはマニュアルモードでそれぞれ単独でも使用できるので、暖め過ぎで無駄な電気代がかかることも防げます。
遠赤外線ヒーターが2本のモデルと1本のモデルがありますので、それぞれで電気代を計算してみましょう。
SH-FC151/SH-FC171
遠赤外線ヒーター部分が400W×2本のモデルです。
消費電力:1300W(最大) 遠赤外線ヒーター:800W(400W×2本) ファンヒーター:500W
「にこポカ SH-FC151/SH-FC171」の電気代を、計算してみたのが以下の表です。使い方や電気料金プランで計算結果は変わります。
消費電力 | 1時間の電気代 | 1日の電気代 | 1か月の電気代 |
---|---|---|---|
1300W | 40.3円 | 322.4円 | 9,672円 |
800W | 24.8円 | 1198.4円 | 5,952円 |
500W | 15.5円 | 124円 | 3,720円 |
SH-FC131
遠赤外線ヒーター部分が700W1本のモデルです。ヒーターが少ない分価格が抑えてあります。
消費電力:1200W(最大) 遠赤外線ヒーター:700W(700W1本) ファンヒーター:500W
「にこポカ SH-FC131」の電気代を、計算してみたのが以下の表です。使い方や電気料金プランで計算結果は変わります。
消費電力 | 1日の電気代 | 1か月の電気代 | |
---|---|---|---|
1200W | 37.2円 | 297.6円 | 8,928円 |
700W | 21.7円 | 173.6円 | 5,208円 |
500W | 15.5円 | 124円 | 3,720円 |
シロカ遠赤軽量ヒーターの電気代まとめ
シロカの遠赤軽量ヒーター3機種、「かるポカ」、「ぽかエコー」、「にこポカ」の電気代についてまとめます。
- 1か月の電気代が一番かからないのは「ぽかエコー」
- ハイパワーで広い部屋を暖めて、省エネ運転で暖かさを持続するなら「かるポカ」
- 遠赤ヒーターとファンヒーターの組み合わせと独自技術で省エネ機能があるのが「にこポカ」
単純な電気代の比較だと、2024年最新モデルの「ぽかエコー」がダントツでお得です。半分の消費電力で効率的に空気を温める技術で、暖かさも問題なし!
10畳程度の広い場所なら「かるポカ」のハイパワーが魅力。エコ運転で暖かさを持続できます。
立上りの温める力は「にこポカ」のファンヒーター機能がおすすめ。遠赤ヒーター部分に溜まった熱を再利用するエコ技術で省エネを実現しています。
コメント