PR

キャットタワーおしゃれでスリムな3タイプ!省スペースで選ぶポイント解説

ペット
記事内にアフィリエイト広告を利用しています

本記事では、据え置き型、突っ張り型、窓枠固定型のスリムなキャットタワーの特徴と,選び方のポイントを詳しく解説します。

キャットタワーって場所取るわよねぇ。掃除も大変だし。

スリムな省スペースタイプのキャットタワーなら、設置場所が狭くても大丈夫です。

省スペースタイプのキャットタワーは、主に3つの設置タイプがあります。

  • 据え置き型‥‥床に置くタイプ。価格やデザイン、素材、大きさがいろいろある
  • 突っ張り型‥‥天井と床に突っ張って固定するタイプ。場所を取らず猫の上下運動が十分にできる
  • 窓枠固定型‥‥窓枠にネジで取り付けるタイプ。デッドスペースが有効活用でき、掃除が楽でどんなタイプの猫にも使ってもらえる。日向ぼっこが好きな子には特におすすめ。

それぞれにメリットやデメリットがありますので、詳しく解説していきます。

猫の健康と飼い主さんの暮らしにもフィットするキャットタワーの選び方をご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スリムなキャットタワーの3つのタイプ

部屋のスペースを取らない、省スペース型のキャットタワーには、次の3つのタイプがあります。

設置スペースをどこにするか、猫ちゃんの年齢や大きさなどを考慮して、どのタイプがいいか選びましょう。

据え置き型

画像リンク先:楽天

デザインや機能のバリエーションが多く、価格もリーズナブルなものから高級品まで選べるのが据え置き型です。

ダンボール製のものや、スロープを付けて子猫やシニア猫でも安全に使えるものもあります。

比較的高さがないので、一番上の部分の掃除が楽なのもメリットです。

  • 床置きで設置が簡単
  • 小型のものや、ダンボール製など猫の好みに合わせて選べる
  • 価格の幅が広く、予算に応じて選べる

デメリットとして考えられるのは、強度があるものは重量もある、という傾向にある点。

持ち運びしやすいものは安定性に欠けてしまうこともあるようです。

また、高いところが好きな猫にとっては、物足りないかもしれません。

  • 猫の体重に合わせて選ぶ必要がある
  • 安定感が低めな場合がある
  • 小さいタイプのものは、運動量が多い猫ちゃん、高いところが好きな猫ちゃんには物足りないかも

突っ張り型

画像リンク先:楽天

天井と床に挟むように設置するタイプです。高さを確保できるので、高いところが好きという猫の本能を満たせます。

縦にスペースを使う分、幅を取らないものが選べるのもポイント。あまりスペースがないお部屋でも設置できます。

しっかり突っ張れば地震のときも安心です。

  • 高さを調整できるのでスペースに合わせやすい
  • 強度が高く安定感がある

デメリットは、上の部分の掃除がしにくいことや、突っ張り部分が緩んでくると危険である、という点です。

  • 突っ張りの固定している部分が緩むと大変危険
  • 定期的な点検が必要
  • 天井に近い部分の掃除は難しい

窓枠固定型

画像リンク先:ユニークライフ

製品としては少数派ですが、窓枠に取り付けて使うタイプのキャットタワーもあります。

窓から外を眺めたり、日向ぼっこをするのが大好きな猫の欲求を満たしてくれますし、高さも確保できますので高いところが好きな猫ちゃんも満足してくれるでしょう。

床に固定したり、置いたりする必要がないので設置スペースも少なくて済みます。

  • 窓際の空間を活用でき、狭いスペースでも設置できる
  • 窓枠下のスペースを使わないので、掃除が簡単で収納家具などの邪魔にならない
  • 日向ぼっこや窓から外を眺めるのが好きな猫ちゃんの指定席にぴったり

デメリットは、窓枠に固定するタイプになるので賃貸住宅では設置できない点です。

また、木製ではないなど、金具を取り付けできないタイプの窓枠には使用できません。

  • 窓枠にネジで金具を固定する仕組みのため、賃貸住宅では設置できないことが多い
  • 金属製の窓枠には設置できない(サッシではなく窓枠が金属の場合)
\レビュー投稿でアマゾンギフト券ももらえる?!/

省スペースのキャットタワー選びのポイント

画像リンク先:楽天

キャットタワーを選ぶ時には、設置場所やスペースなど飼い主側の事情と、猫の本能や欲求の両方の面を満たすものがいいですよね。

猫の好みや性格はかなり個体差がありますが、一般的に言われているのは次のような点です。

  • 高いところが好き
  • 登ったり降りたりする運動が好き
  • 狭いところに隠れるのが好き
  • 窓から外を眺めるのが好き
  • 日向ぼっこが好き
  • 飼い主の近くにいるのが好き
  • 暖かい場所が好き

省スペースタイプのキャットタワーでも、猫の上下運動が十分できればよく、また飼い主がいつもいる部屋の窓辺に近いところに設置できれば最高!ということになります。

キャットタワーに猫が落ち着ける場所、ハンモックやアクリルボウル、隠れ家になるボックスなどをつけてあげれば喜んでもらえそうです。

安全性の確保

キャットタワー選びにおいて、もっとも大事なのは猫が安心・安全に遊べることです。

ジャンプして飛び乗ったりしてもビクともせず、地震が起きても倒れてこない頑丈さが必要です。

また、猫ちゃんがなめたりかじったりしても害がない素材でできているものを選ぶことも大切ですね。

  • 猫の体重や大きさに合わせたスペースがあり、倒れたり壊れたりしない頑丈なもの
  • 猫が舐めたりかじったりしても害のない素材で作られているもの
  • 簡単に倒れない安定性があること
  • シニアや子猫の場合は、段差が大き過ぎず安全に上下に移動できること

猫の行動を考えたレイアウト

画像リンク先:ユニークライフ

猫が高いところや窓辺が大好きなのは、周囲を見回して状況を把握したい、という本能的な理由です。

狭い場所や隅っこが好きなのも、安全な場所で過ごしたいから。

特に多頭飼いの場合には、それぞれの猫ちゃんがくつろげる場所があると、安心してもらえますね。

  • 窓際や壁際に設置して、見渡せる場所にする
  • 複数の休憩スペースを用意して、自由に行き来できるようにする
  • 爪とぎやおもちゃ、隠れ家など、猫の欲求に合わせたアイテムを備える

清潔に使えるもの

猫の毛やホコリなどを掃除して常に清潔に保てるかどうかもポイントになります。

一番上の段には、取り外しができるクッションや、洗えるカバーを使って清潔さを保つようにするとよいでしょう。

また丈夫なアクリル板などは簡単に拭き掃除ができるのでおすすめです。

おしゃれなもの

画像リンク先:楽天

木製のシンプルなデザインのキャットタワーはインテリアの邪魔にならず、高さがあっても圧迫感を感じないことで人気がありますね。

スリムで部屋に馴染む色味のものを選ぶと、圧迫感を減らすことができます。

反対に、おしゃれなデザインでインテリアのポイントになるようなタイプのものを選ぶ、という人もいます。

据え置きタイプのキャットタワーがおすすめの人

画像リンク先:楽天

省スペースタイプのキャットタワーでも、据え置きタイプがおすすめなのは次のような人です。

  • 飼い主さん自身が小柄で高いところの掃除が苦手な人
  • 持ち運びができるキャットタワーが欲しい人
  • 小さいコンパクトタイプのキャットタワーを探している人
  • 処分が簡単でリーズナブルなキャットタワーを探している人
  • シニア猫になって高いところにあまり上らない猫の飼い主さん

反対に、据え置き型をおすすめしない人は次のような人です。

  • 元気いっぱいでタンスの上でも冷蔵庫の上でもカーテンレールでも、構わず上ってしまう猫の飼い主さん
  • 高いところの掃除も苦ではない人
  • 床にものをあまり置きたくない人
\大人気のMauの省スペースタイプ、ふわふわでおしゃれ!/

突っ張りタイプのキャットタワーがおすすめの人

画像リンク先:楽天

スリムで高さのある突っ張りタイプのキャットタワーがおすすめなのは、次のような人です。

  • 高いところが大好きで、どこにでも上ってしまう猫ちゃんの飼い主さん
  • 運動をたくさんできるキャットタワーを探している人
  • 多頭飼いでそれぞれの猫の居場所を作ってあげたい人
  • 省スペースにこだわりたい人

突っ張りタイプをおすすめしない人は、次のような人です。

  • あまり運動量が多くなく、高いところに普段から登らない猫ちゃんの飼い主さん
  • シニアで足腰に不安がある猫の飼い主さん
  • 高い場所の掃除が苦手な人
  • 設置場所の構造上、しっかり突っ張ってキャットタワーを固定できない場合

\レビュー投稿で保証期間は1年!組み立て前なら30日間返金保証も!/

窓枠固定タイプのキャットタワーがおすすめの人

リンク先:ユニークライフ

窓枠に固定するタイプのキャットタワーがおすすめなのは、次のような人です

  • 窓辺にいるのが大好きな猫ちゃんの飼い主さん
  • 窓際のデッドスペースを活用したい人
  • 床にものを置きたくない人
  • 天井まで突っ張るタイプは設置したくない人
  • インテリアの邪魔にならないおしゃれなキャットタワーを探している人
  • 掃除や手入れが楽なキャットタワーを探している人

窓枠に固定するタイプをおすすめしない人は、次のような人です。

  • 賃貸などで窓枠に穴をあけることができない人
  • 窓枠(サッシではなく)が木製ではない人
\宇宙船の窓みたいなパーツやハンモックに付け替えもできます/

まとめ

キャットタワーの据え置き型、突っ張り型、窓枠固定型の3つのタイプについて解説しました。

それぞれにメリットとデメリットがありますので、お部屋の様子や猫の好みでじっくり選びましょう。

猫の体重や安全性、行動を考慮してキャットタワーを選べば、子猫からシニア期まで長く活用できるはずです。

猫の健康と飼い主さんの暮らしにもフィットするタワーを見つけて、愛猫の生活をより豊かにしてあげてくださいね。

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました