PR

コバエがホイホイどこに売ってる?確実に買える販売店はココだ!

キッチン
記事内にアフィリエイト広告を利用しています

アース製薬の「コバエがホイホイ」がどこに売ってるのかご紹介します。

ジメジメと蒸し暑くなる夏。ただでさえうっとうしいのに、気分を更にイラっとさせるのが、コバエ。

我が家でも数匹、キッチンを飛び回っており、台所中に殺虫剤をまくわけにもいきません。

でも、どうしてもコバエを撲滅したいですよね

  • キッチンにはできるだけ殺虫剤をまきたくないから、コバエホイホイでなんとかできない?
  • コバエがホイホイを買いたいけど、どこに売ってるの?
  • コンビニに行ったら売ってるかな?
  • ドンキに売ってる?ドラッグストアは?

コバエホイホイを購入したくて、どこに売ってるのか調べてみました!

コバエホイホイが売ってる場所
  • コンビニ(一部店舗)
  • ドンキ、メガドンキ
  • ドラッグストア
  • ホームセンター
  • 楽天、Amazonなど通販サイト

コバエがホイホイが売ってるお店について、さらに詳しくご紹介していきますね。

実際私が使ってみた実体験もご紹介します。今年の夏こそコバエのいない快適なキッチンを手に入れましょう!

\1個だけ、2個パック、お徳用パック、スリムタイプ、業務用などバリエーションが豊富なんです!/

コバエがホイホイはどこに売ってる?

コバエがホイホイは、主に以下の店舗やサイトで購入できます。

  • ドラッグストア:最も確実な購入先
  • ホームセンター:種類が豊富で業務用も
  • ネット通販(Amazon, 楽天など):自宅で確実に、豊富なラインナップから選べる
  • ドン・キホーテ:意外な掘り出し物も?
  • コンビニエンスストア:緊急時の最終手段

ドラッグストア(マツキヨ・ウエルシアなど)

マツモトキヨシ、ウエルシア、スギ薬局など、全国の主要なドラッグストアは、コバエがホイホイの最も確実な購入先です。

多くの店舗で害虫対策コーナーが充実しており、コバエがホイホイもほぼ確実に手に入ります。

1個入り、2個入り、スリムタイプなど各種取り揃えている店舗も多いようです。

コバエホイホイ以外のメーカー製品が一緒に置いてあることもありますので、比較・検討して購入することもできそう!

急いで手に入れたい時や、複数の種類を比較したい時は、迷わずドラッグストアに足を運びましょう。

ホームセンター(カインズ・コメリなど)

各ホームセンターでも、コバエホイホイをほとんどの店舗で取り扱っています。

園芸コーナーや日用品売り場、害虫対策の特設コーナーに置かれていることが多いようです。

コバエホイホイだけではなく、ほかのメーカーの同様の効果をうたった商品や、プライベートブランドのものと一緒に置いてあることも。

また、業務用サイズが置いてある店舗もあるようなので、事前に店舗に問い合わせてから買いに行くことをおすすめします。

ドンキホーテ、メガドンキ

ドンキホーテには、コバエがホイホイが売っている店舗があります。

我が家でも、メガドンキに立ち寄った際にコバエがホイホイを発見!購入してきました。

殺虫剤が置いてあるコーナーに、1つだけあったので即購入。

アース製薬コバエがホイホイの画像

その店舗では、1個入りのみが置いてあり、複数パックのものやスリムタイプのものはありませんでした。

ドン・キホーテは店舗ごとの品揃えや在庫状況が大きく異なります。

私が購入した店舗では1個入りタイプしかなく、棚にもわずかしか残っていませんでした。

また、ドンキ独特の陳列の仕方で、店舗によっては見つけにくいこともあるかもしれません。

「ドンキなら何でもある!」と思いがちですが、コバエがホイホイに関しては「見つけられたらラッキー」くらいの気持ちで立ち寄るのが賢明です。

他の買い物ついでにチェックする、という使い方がおすすめです

コンビニ

コンビニは、店舗によって取り扱いの有無が異なるようです。

「今すぐ欲しい!」と思ったときに駆け込みたいコンビニですが、過度な期待は禁物です!

我が家近隣のコンビニを調査してみた結果は次のとおり。

セブンイレブン× 殺虫剤が置いていない店舗だった
ローソン× 噴射型の殺虫剤は複数あるが、コバエがホイホイはなし
ファミリーマート〇 スリムタイプが置いてあった
ミニストップ? 近隣に店舗がなく未調査

コンビニは、同じチェーン店でも店舗の規模や立地によって品揃えは異なります。

あくまで「緊急時の選択肢」として頭に入れておくと良いでしょう。

売ってるコーナーは、日用品、ゴミ袋などが売ってる場所やその近くを探してみてください。

100均はコバエがホイホイの扱いはないけれど

100均ではアース製薬の「コバエがホイホイ」の取り扱いはないようです。

ただ、店舗によってはコバエがホイホイと同じような「置くだけで捕獲」を謳うオリジナル商品が置かれていることがあります。

私の近所のダイソーには、置き型1個タイプ、2個パック、スリムタイプと、意外とバリエーションが豊富でした。

まずは試しに」「とにかく安く済ませたい」という場合は、100円ショップの類似品も選択肢の一つになるかもしれません。

ただし、効果の持続性や誘引力は本家と異なる可能性があります。

楽天・Amazonで買うのがおすすめ

「近くの店に探しに行く時間がない」「確実に手に入れたい」「色々な種類から選びたい」

そんな方には、Amazonや楽天市場などのネット通販サイトが断然おすすめです。

せっかく店舗に行ったのに、コバエがホイホイがない、あっても欲しいサイズのものがない…

そんな心配は、通販サイトなら全く必要ないからです!

在庫確認ができる

楽天やAmazonなら、今すぐ在庫があるかどうか確認できます。

店舗を探し回る手間がなく、自宅から注文できるのは助かりますよね。

豊富な種類から選べる

ネット通販の最大の魅力は、その圧倒的な品揃えです。

1個だけの購入もOKですし、実店舗ではあまり見かけない大容量のお得パックや、業務用サイズも選べます!

「ベーシックな置き型タイプ」は安定感があり、中身がこぼれる心配がありません。

一方、「置き場所を取らないスリムタイプ」は、キッチンの隙間や窓辺に置けて便利です。

\ベーシックな置き型タイプ、安定感がある形で中身が出る心配がありません/
\置き場所を取らないスリムタイプ、キッチンの隙間に置けて便利です/

ポイント還元がある

Amazonポイントや楽天ポイントなど、通販サイトのポイント制度を活用すれば、購入時にポイントが貯まり、次回の買い物に利用できます。

セール期間中や「まとめ買い割引」を利用すれば、さらにコストを抑えて賢く購入できますよ。

コバエがホイホイってどんな商品?

この商品の特徴について、もう少し詳しく見ていきましょう。

コバエを引き寄せる特殊な香り

コバエがホイホイは、コバエが好む香りで誘引し、粘着性の高いキューブ状の内容物で捕獲します。

なぜ効くのかというと、甘酸っぱい香りがコバエを強力に引き寄せるためです。

実際はどんな香りなの?使った感想

香りは甘酸っぱい、果物がちょっと傷んでいるのかな?と思わせるような香りがわずかにします。

いかにも腐った匂い、という不快感はありません。

この香りは、特に生ゴミや熟した果物に集まる「ショウジョウバエ」や、観葉植物の土から発生する「キノコバエ」に非常に効果的です。

設置が簡単で目立ちにくい

フタを開けて置くだけなので手軽に使えます。

コバエがホイホイを開封した画像

箱をあけると入っているのがこの二つ。

シートをはがして、右側の赤いフタを閉めるだけ。

「どこに置くと効果的か?」という声もありますが、キッチンや生ゴミ付近などコバエが集まりやすい場所に置くのがポイントです。

我が家では、バナナが置いてある場所でよくコバエを見かけるので、バナナの横に置いてみました。

SNSや口コミでも話題

我が家の場合ですが、設置して2時間で、コバエが捕獲できました!

コバエが捕獲できた画像

証拠画像です。

黒い点が、にっくきコバエです。

気がついたら、キッチンからコバエが消えてました!

SNSでも、「一晩でコバエがいなくなった」といった口コミが見られますよ。

ただ、コバエと一口に言っても、コバエがホイホイが効く種類と、効かない種類がいるようです。

お風呂やシンクの排水口から発生する「チョウバエ」や、腐敗した場所に発生する「ノミバエ」などが主な原因である場合、コバエがホイホイの誘引剤には反応しにくい可能性があります。

その場合は、排水口の洗浄や防虫剤の設置など、発生源に合わせた別の対策も検討する必要があります。

ご家庭のコバエに効くかどうか、レビューを参考にしながら試してみるのもいいですね。

コバエホイホイどこに売ってる?まとめ

  • 確実に手に入れたいなら: ドラッグストアネット通販が最適。
  • 色々な種類から選びたいなら: ホームセンターネット通販がおすすめ。
  • 緊急時: コンビニも選択肢だが、期待しすぎないこと。
  • 類似品で試したいなら: 100円ショップも検討の余地あり。

今年の夏こそ、しつこいコバエとの戦いに終止符を打ち、清潔で快適なキッチン、そして心地よい毎日を取り戻しましょう!

ぜひこの記事を参考に、あなたにぴったりのコバエがホイホイを見つけてみてください。

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました