PR

サーモススープジャーにご飯を入れても大丈夫?簡単レシピも紹介!

キッチン
記事内にアフィリエイト広告を利用しています

この記事では、サーモスのスープジャーにご飯を入れても大丈夫かどうかについて解説します。

スープジャーでお弁当を持っていくとき、こんなお悩みはありませんか?

  • スープジャーって、ご飯は入れて大丈夫なの?
  • スープジャーに入れてはダメなものってあるのかな?
  • スポーツドリンクを入れて水筒がわりにしていい?

スープやお味噌汁だけに使うのは、ちょっともったいないですよね。

そこで、サーモスのスープジャーにご飯を入れても大丈夫かどうか、調べてみました!

  • サーモスのスープジャーにご飯を入れても大丈夫!
  • スープジャーに入れてはいけないのは、生もの、炭酸飲料など
  • スポーツドリンクをスープジャーに入れてもOK

では、次から解説していきますね。

スープジャーで作るご飯ものの簡単レシピもご紹介します!

\電子書籍だからスマホで読めます!/

サーモススープジャーにご飯を入れても大丈夫!

画像リンク先:楽天

サーモスのスープジャーに、ご飯を入れて持って行っても大丈夫です!

でも、スープジャーにご飯を入れても傷まないの?!と不安ですよね。傷まないようにする注意点は以下の通りです。

  • スープジャーを予熱しておく
  • アツアツのご飯を詰める
  • 炊き込みご飯や混ぜご飯は避けた方が良い

ご飯は汁物よりも、温度が下がりやすいんです。ですから、アツアツを詰めることで、少しでも温度低下を防ぎましょう。

あわせて読みたい

お弁当にカレーを保温ジャーで持っていこう!食中毒にならない注意点も!

スープジャーを予熱し、アツアツのご飯を入れる

画像リンク先:楽天

あらかじめ、スープジャーに熱湯を注ぎ1分程度放置。お湯を捨てて予熱しておきます。

スープジャーの内部を温めておくことで、ご飯が冷めにくくなりますよ。(やけどには注意してくださいね。)

そこに、アツアツのご飯を入れます。炊き立てそのままでも大丈夫ですし、更にひと手間かけてチンしてから入れても。

汁物を入れるときでも、本体の余熱は忘れずに行いましょう。

炊き込みご飯を避けた方が良い理由

炊き込みご飯を避けた方が良い理由は、炊いただけのご飯より傷みやすいからです。

雑菌の繁殖に必要なのは、適温(20℃~50℃)と水分です。保温ジャーのご飯はどうしても汁物より冷めやすいので、雑菌が繁殖する温度になってしまうことがあります。

また、炊き込みご飯は具材に水分が多いため、雑菌が繁殖する条件がそろいやすいわけですね。

炊き込みご飯をスープジャーに入れるときは、入れてから短時間で食べるときにしましょう。

スープジャーにいれてはいけないもの

スープジャーに入れてはいけないものもあります。

  • 生もの:生肉、お刺身、乳製品、生卵
  • ドライアイスや炭酸飲料
  • カンやビンなど食材以外の固いもの

詳しくみていきましょう。

卵や乳製品は必ずしっかり加熱してから入れる

生ものは論外として、盲点なのが、親子丼や溶き卵入りスープ、牛乳を使ったシチューです。

加熱が中途半端だと、食中毒になりやすい温度(20℃~50℃)になりやすく、お腹を壊す原因になります。

  • 卵は半熟ではなく、しっかり熱が入った状態まで調理する
  • 乳製品を使ったシチューやスープは一度必ず沸騰させて、熱いままスープジャーに入れる

この2点をしっかり守って、食中毒を避けてくださいね。

\簡単に作れるレシピがたくさん!/

ドライアイスや炭酸飲料はNG

ドライアイスや炭酸飲料を入れると、ふたが開かなくなったり、中身が吹きだしたり、スープジャーが破損したりします。

炭酸ガスが発生することで、スープジャーの中の圧力が上がるためです。危険ですので絶対に入れないようにしましょう。

スポーツドリンクは入れてもいいのかなぁ?

スポーツドリンクは入れてもOKです。

お味噌汁やスポーツドリンクに含まれる塩分が、ステンレスを傷めることがありますので、帰宅したら洗剤とスポンジでキレイに洗いましょう。

カンやビンを入れて使わない

飲み物が入ったカンやビンが汗をかいて濡れるのが嫌で、なにかカバーをしたいときがありますが、スープジャーをカバーに使わないようにしましょう。

理由は簡単。傷がつくからです。

スープジャーのご飯ものレシピ3つ紹介

楽天レシピの中から、スープジャーを使ったご飯の簡単レシピをご紹介します。

詳しいレシピはそれぞれの料理名のリンクから飛べるようになっていますので、チェックしてみてください!

あらかじめご飯を炊いておくのではなく、スープジャーで炊く、という目からうろこの方法です。

前日に分量の米を浸水させておき、朝はスープジャーを予熱しつつ、小鍋でお米と水を沸騰させて2分半弱火で煮るだけ。

予熱したお湯を捨て、お米を煮汁ごとスープジャーに入れれば2~3時間で炊き上がるとのことです。

ちょっと胃腸の調子が悪い時や、ダイエットの強い味方のおかゆも、スープジャーに作ってもらいましょう。

冷ご飯を使った方法で、スープジャーを予熱している間にご飯とお水、だしの素と塩を鍋で火にかけ、梅干しを細かくして入れます。

スープジャーに入れてふたをすれば、お昼にはおいしいおかゆが出来上がっているそうです。

炊き込みご飯はスープジャーに入れちゃダメなのでは?!という常識を覆すレシピです。

ポイントは、浸水した生米と炊き込みご飯の具材を、鍋でサッと加熱して、熱いままスープジャーにいれてしまうこと。

水分が多い炊き込みご飯の弱点を利用して、煮汁や具材の水分をお米に吸わせて、スープジャーの保温の温度で炊いてしまおう、ということです。

アレンジ次第で洋風の炊き込みご飯もできそうですね!

【楽天ブックス】電子書籍でレシピ本をもっと見てみるならこちら

まとめ

  • サーモスのスープジャーに、ご飯を入れて持って行っても大丈夫
  • スープジャーを予熱し、アツアツのご飯を入れる
  • 炊き込みご飯は避けた方が良い
  • スープジャーにいれてはいけないものは、生もの、炭酸飲料、ビンや缶など」
  • スープジャーを使ったお弁当のご飯レシピ3つ紹介

スープジャーを汁物だけに使うのはもったいない!ご飯を入れてもOKですし、お昼までに調理もしてもらえます。

食中毒を避けるために、あらかじめ本体を予熱し、その中にアツアツご飯を入れてすぐふたをすることがポイントです。

スープジャーで、お弁当のレパートリーに変化が生まれると、お弁当を食べるのも楽しみになりますよ!

\電子書籍だからお得に読めます!/

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました