PR

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホン正直レビュー!音漏れは?クーポンは?

家電
記事内にアフィリエイト広告を利用しています

2024年11月に発売された、SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホン。「VGP 2025」でコスパ大賞と金賞を受賞したことでも話題になりました。

SNSでも高評価レビューが多いのですが、こんな疑問も当然出てきますよね。

  • イヤーカフ型って音質はどうなの
  • 耳が痛くならない?落ちたりしないの?
  • 音漏れしそうだから、電車じゃ使えないよね?
  • ペアリングが面倒だったらイヤだなぁ。
  • SNSで絶賛されているけれど、気になる点はないの

ワイヤレスタイプのイヤホンが片方どこかで落としてしまった、という悲しい経験が私にもあります。

音漏れしていて、混んだ電車で白い目で見られるのも困りますし。

そこで、今回は、SOUNDPEATSよりCCイヤーカフイヤホンを提供していただく機会がありましたので、早速使ってみた正直な感想をレビューして参ります!

  • 普段使いには全く問題ない音質!ゲームも迫力あるサウンドで遊べた
  • ホントに軽い!2時間つけっぱなしでも耳が痛くならなかった。
  • 音漏れはゼロではないが気にならない程度
  • ペアリングはガジェット音痴の私でも1分でできた!

家事をしながら、また通勤の電車内でも使ってみましたが、落ちたりズレたりすることがなく、つけていて負担がないのはメーカーさんの言う通りです。

外の音が耳に入って来るので、車が近づいてくるのがちゃんとわかりますから、ジョギングや犬の散歩には最適かも、と感じました。

もちろん、ちょっと気になる点もいくつか発見しましたので、細かくご紹介していきますね。

SOUNDPEATSよりCCイヤーカフイヤホンのクーポンコードの提供がありましたので、こちらを使うと5%オフで手に入れることができます!

クーポンコード:SPCCP05PR08 (使用期限:2025/06/15 23:59)

>>【Amazon】クーポンコードを使って購入できるのはこちらから

\詳しいスペックはこちらで確認を!/

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホン:基本情報

名称CCイヤーカフイヤホン
(モデル名:PearlClip Pro)
カラーホワイト・ブラック・ベージュ・パープル
重さ(イヤホン/ケース込)片側5g/約47.3g
発売日2024年11月25日
通常価格7,280円
連続再生時間(単体/ケース込)6時間/24時間
充電時間(イヤホン/充電ケース)約32分/約106分
急速充電対応:10分の充電で最大2時間使用できる
音質モード通常モード、ゲームモード、ムービーモード
ダイナミックEQ対応
BluetoothバージョンBluetooth5.4
対応コーデックAAC、SBC
防水性能IPX5
専用アプリあり
公式サイト公式サイトへのリンク

耳にはさむように装着する、イヤーカフ型です。

肌に当たる部分は柔らかいシリコンでできており、金属部分が肌に当たらない作りになっています。

音量の大小や音質モード変更は、イヤホンをタッチするか、専用スマホアプリで操作できます。

クーポンコード:SPCCP05PR08 (使用期限:2025/06/15 23:59)

>>【Amazon】クーポンコードを使って購入できるのはこちらから

外観と付属品

まずは開封。外観や付属品についてご紹介します。

外観と付属品について
  • 取扱説明書の文字が小さい。老眼にはつらい。
  • はじめてつかう時だけ、「音が出るのはどっち?どこ?」とまごついた
  • 片手で収まるサイズ感が良いし、とにかく軽い!
  • 金属アレルギーに嬉しいシリコン製

10cmちょっとのパッケージに、次のものが入っています。

  • 本体(SOUNDPEATS CCイヤーカフと充電ケース)
  • TYPE-C充電ケーブル
  • 取扱説明書
  • アプリガイド
  • PEATS君のステッカー

付属の充電ケーブルは20㎝とちょっと短め。タイプCケーブルなら何でもOKですから、長さが足りなければ手持ちのものでOK。

充電ケースを開けると、こんな風にCCイヤーカフが入っています。

ケースのフタを開けると電源が入り、インジケーターが光ります。

インジケーターの色で充電状況がわかります。緑色なら90%以上の充電状態です。

インジケーターの横のボタンはリセットボタンです。ペアリングの時にも使いました。

取扱説明書は多言語対応。日本語でも記載されているので安心です。公式HPやスマホアプリでも同じものを見ることができます。

同梱されている説明書は文字が小さく、老眼には読むのが厳しいので、使い方の確認は公式HPのものを拡大して読むことにしました。

CCイヤーカフ本体は、肌に触れる部分がすべてシリコン製で柔らかく、とっても軽い!

金属アレルギーの私には、金属が肌に当たらないのが非常にありがたい。

画像の左側、スピーカーの穴が並んでいるのが音が出る方。こちらが前になり、耳の内側に入れる方です。

画像の右側、底部分に金属パネルがあるのが後ろで、耳の外側になるように装着します。

こちらが裏面です。充電ケーブルを穴の部分につなげて充電します。

装着と使用感についてのレビュー

実際に耳につけたときにまず感じたのは、「軽い!」ということでした。

装着や使用感について
  • 装着するときに「音が出る方=前」を判別することだけ、慣れるまでまごつくかも
  • イヤホンをつけたままでマスクの着脱をするのは、注意が必要
  • 長時間装着しても痛みを感じず、耳の負担が小さい
  • 左右を気にせずケースにしまえるので、ノールックで片づけられる
  • 装着したまま動き回っても落ちない、ズレない
  • メガネやマスク(つけ外しの時以外)に干渉しない

長時間装着しても痛みや負担感は感じない

私は家事をしながらYoutubeで音楽を聴くのですが、つけていることを忘れそうなほど軽いのにおどろきました。

実際に耳に装着すると、こんな感じです。

イヤーカフタイプなので耳にはさむだけ。片耳5gとすごく軽くて、負担感ゼロ。

落ちそうな感じもしないし、動き回ってもズレたり落ちたりしません。

長時間つけていると痛くなるかもしれない、と心配だったんですが、2時間くらいつけっぱなしにしていても全く痛みはありませんでした。

メガネやマスクとの関係

メガネやマスクをつけた状態で、SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンを装着しても全く不都合はありません。

メガネのつる(耳に引っかけるところ)の形状にもよるでしょうが、一般的なものだとばイヤホンをつけてもメガネがズレることはありませんでした。

マスクについても同様ですが、イヤホンをつけたままでマスクを着脱するときは、ゴムがひっかかることがあるので注意が必要だと感じました。

少しマスクのゴムを広げてつけるか、マスクを先につけて、後からイヤホンをつけると問題なさそうです。

ペアリングに関するレビュー

ペアリングの簡単さについてのレビューと、ペアリング方法の説明がこちらです。

ペアリングについて
  • あっという間。ガジェットに詳しくない私でも、1分程度で完了
  • パソコンとスマホなどデバイス2台まで同時接続できる。他社ワイヤレスイヤホンで感じていたストレスが解消できた!

ペアリングが1分で終了

マルチポイント接続ができる、ということで、スマホとPCに早速ペアリング。

ペアリングのやり方は次の通り。1分程度で完了しました。

  1. 充電ケースのふたを開ける
  2. 充電ケースについているボタンを3秒長押しする
  3. インジケーターランプが白色に点滅する
  4. スマホやPCの「Bluetoothデバイスの追加」に「SOUNDPEATS PearlClip Pro」と表示されるので、追加する

あまりガジェット系に詳しくない私でも簡単にできました!

マルチポイントが使い勝手がいい

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンは2台のデバイスに同時に接続する、マルチポイント接続に対応しています。

CCイヤーカフイヤホンの電源を入れると、ペアリング設定済みのスマホとPCの両方に同時に接続してくれます。

このマルチポイント接続が、とっても使い勝手がいいんです!

手持ちのワイヤレスイヤホンと比較してみました。

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホン手持ちのワイヤレスイヤホン
・一度ペアリングすれば、スマホのYoutubeを終了してPCでWEB会議に入るだけ。
デバイスを切り替えるたびに接続しなおす必要がない
・スマホでYoutubeを再生しながらPCを立ち上げても音切れしない、接続が切れない
・スマホでYoutubeを聞きながらPCの電源を入れると、スマホとの接続が切れる
・再度スマホの音を聞くには接続しなおす必要がある
・PCでWEB会議をする時は、PC側でワイヤレスイヤホンを接続しなおす必要がある
・会議が終わってまたスマホで動画を再生するときにはスマホ側で接続しなおす必要がある

手持ちのワイヤレスイヤホンだと、スマホとPCを切り替えるたびに接続しなおすのが面倒で、結構ストレスだったんです。

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンはその手間が全くない!これはめちゃめちゃ嬉しいポイントでした。

クーポンコード:SPCCP05PR08 (使用期限:2025/06/15 23:59)

>>【Amazon】クーポンコードを使って購入できるのはこちらから

音質についてのレビュー

イヤホンとして一番大事なのが、どの程度の音質なのか?という点。

結論から言って、全く問題なし。それどころか、ものすごく満足感が高い、高音質にびっくりしました!

いろいろな場面での音質について
  • 最高音質で音楽を楽しみたい、という人には物足りないかも
  • 動画再生、音楽、ゲーム、WEB会議のどの場面でも充分またはそれ以上の音質で楽しめた!
  • 動画再生やゲームの迫力は想像以上で、「臨場感あふれる」と言ってよいレベルだと思う

動画再生、音楽、ゲーム、WEB会議

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンの音質を検証するために、動画再生やゲーム、WEB会議などいろいろ使ってみた結果をレビューします。

どの場面でも予想していたよりはるかに高音質でした!

動画再生:大迫力音質に満足!

まずは、大好きなゲームのトレーラー映像を、動画再生してみることに。

画像リンク先:楽天

2025年5月30日発売の「エルデンリング ナイトレイン」。エルデンリングシリーズのBGMが迫力があって、本当に好きなので、これで検証してみることにします。

おぉ~‥‥!!

え、待って、すっごくワクワクしてくるんですけど?!

予想では、オープンイヤーイヤホンですから、もっと音が逃げて軽い音になるのかな?と思っていたんです。

それが、いい意味で裏切られました。めっちゃ迫力あるいい音!

パソコンもスマホもスペックが大したことがないので、そのあたりの限界があるのは否めませんが、充分満足できる音質です。

音楽再生:満足できる音質

次に、スマホの動画ソフトでクラシック音楽を聴いてみました。

曲目にもよると思いますが、ごく小さい音、かつコントラバスの低音が聞こえにくいようです。

盛り上がってくるサビの部分は、充分楽しめましたが、クラシックの繊細な音を楽しむには物足りないと考える方はいそうです。

J-POPやロックなどはきれいな音で楽しめました。

音質にとことんこだわりたい、最高音質で聞きたい!という人以外なら、充分な音質だと思います。

ゲームプレイ:重要な音要素が損なわれない

スマホにインストールされているゲームのうち、音が重要な要素であるものをプレイしてみました。(ゲーム名:The Sky 星を紡ぐ子どもたち)

BGMだけではなく、ゲームの重要な要素である、雨の音や風の音、鳥の声などがキレイに聞こえて、なかなかの没入感を味わえます。

ゲームには、ちょっと怖い巨大生物が登場するシーンがあります。

近づいてくる音や咆哮の迫力が全く損なわれておらず、ドキドキと心拍数が上がりっぱなしでした。

WEB会議:全く問題なし

当然ですが、WEB会議でも問題ナシ。上司の声が無駄にクリアに聞こえてきたのが妙な気分です。

こちらからの発言についても全く問題なく聞こえるようで、特に聞こえにくい、などと指摘されることはありませんでした。

通話についても同じように問題なく、相手も私も何も不満に感じる点はありませんでした。

屋外で使ってみる

屋内での音質は非常に満足できるものだったSOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンですが、屋外でつかったらどうなるのか?検証しました。

屋外での音の聞こえ方について
  • 外からの雑音が耳に入って来るため、音量を上げる必要がある
  • 雑音と相殺される音があるため、迫力は損なわれがち
  • 音漏れは少ないがゼロではないので、混んだ電車では注意が必要かも
  • 近づいてくる車や自転車の音がしっかり聞こえ、危険だと感じない
  • 音量を上げても鼓膜に負担が少ない

駅まで歩いているとき

屋外では外の音も聞こえてくるので、車や自転車の接近にすぐに気が付くことができました。

幹線道路でトラックが横を通る時や、線路沿いの電車が通った時などは、音が聞こえにくく感じることはありますので、屋内よりもボリュームを上げて使うことに。

音量を上げたときの鼓膜への負担は、耳の穴をふさぐタイプのワイヤレスイヤホンよりも小さいように思います。

音量を上げても、音で鼓膜が圧迫される不快感をほとんど感じることがありませんでした。

電車の中

電車の中でも、少し音量を調節すれば充分音楽を楽しむことができました。

気になる音漏れについては、周囲の様子をうかがってみましたが「うるさいなぁ」という視線を全く感じることはなかったです。

混んだ電車の中では、常識的な範囲で気をつけた音量であれば、問題ないのではないでしょうか。

また、車内アナウンスがちゃんと聞こえてきます。案内が聞こえなかったせいで困った、というトラブルも避けられそうです。

音漏れはほとんど気にならない

イヤホンで問題になる音漏れですが、ほぼ気にならないレベル、と言っていいと思います。

夜、自宅でCCイヤーカフのモードを切り替えて遊んでいた時、隣に家族がいましたので音漏れがするか聞いてみました。

音量は手元のスマホで60。普段より大きめの音で再生しています。

テーブルの向こうにいるパートナー:「何も聞こえないよ?」

隣の椅子に座っている子ども:「なんか聞いてるんだな、っていう程度。何聞いてるかはわかんない」

そこそこ大きな音で聞きながら、満員電車に乗り込んだとしたら、すぐ近くの人には何か音がするな、と思われる可能性がある程度のようです。

オープンイヤーイヤホンは音漏れの心配が大きいと思いますが、神経質になる必要はない、という結果です。

クーポンコード:SPCCP05PR08 (使用期限:2025/06/15 23:59)

>>【Amazon】クーポンコードを使って購入できるのはこちらから

\ほかの口コミ・レビューを確認するならコチラからできます!/

アプリで操作やカスタマイズが可能

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンはスマホアプリで音質のカスタマイズやタッチセンサーの設定が簡単にできるようになっています。

大まかなモード切替えは最初の画面でタップ1回でできるので、聞きながら「あ、これ違う」と思ったらすぐに変更することができて、これが結構面白いんです。

タッチセンサーをオフにするのもワンタッチ。誤動作してほしくない場面で、すぐにオフにできました。

9つあるプリセットイコライザーの選択や、好みに合わせてカスタマイズできるイコライザー画面も用意されています。

入口が最初わかりにくかったのですが、一番左の画像の、最下部にある3つのマークの真ん中が、イコライザーへの入口でした。

その他いろいろな機能の設定やカスタマイズができるようになっています。

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンのメリットとデメリット

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンを使うことの、メリットとデメリットをご紹介します。

デメリット

私が使っている限りにおいては、デメリットは見つけることができませんでした。

そこで、ネット上で「デメリット」としてあげられているものをピックアップしてみます。

  • タッチセンサーが少し使いにくく感じる
  • 最高音質で聞きたい音楽や映画鑑賞には物足りない
  • 耳の形によっては装着して違和感を感じる可能性がある

スマホアプリでタッチコントロールの設定ができます。センサーを無効にするのもワンタッチなので、いっそセンサーを無効にしてしまうのも良いでしょう。

また、耳の形によっては装着して違和感を感じる人もいるようです。ただ、「痛みが出た」「つけるのがつらくなった」という口コミやレビューは見つかりませんでした。

メリット

次に、SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンを使うメリットをご紹介します。

  • 片耳5gの軽さで、耳に負担感がない
  • 左右の区別がなく、ケースに入れるときも使う時も確認不要
  • 周囲の音を聞きながら音楽を楽しめるため、安全・安心
  • オープンイヤーとは思えない高音質
  • 連続再生時間が最大6時間、急速充電に対応
  • IPX5準拠の防水性能で汗や水に強い
  • スマホアプリで音質モード変更やイコライザー調整、タッチセンサー調整が簡単

ジョギングや犬の散歩など、安全性に気をつけたい場面では、外の音が聞こえるSOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンは最適だと思います。

左右の区別がないので、「これはどっち?」と確認する手間が不要。ケースに入れるときもノールックでOKです。

ちょっと動画を見る、スマホでゲームをする、という場面では充分な音質で楽しめるのも大きなメリットです。

おすすめする人・おすすめしない人

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンをおすすめする人と、おすすめしない人は次のような人です。

【おすすめしない人】

  • 映画や動画、音楽は、常にできるだけ最高の音質で楽しみたい人
  • 耳の形が特殊でイヤーカフが落ちてしまう人

【おすすめする人】

  • ジョギングや散歩中、安全に気をつけながら音楽を楽しみたい人
  • ジムのトレーニング中に汗に濡れても大丈夫な防水性のあるイヤホンを探している人
  • テレワークなどで長時間装着できる、耳に負担が少ないイヤホンを探している人
  • 家事や仕事をしながら音楽や動画を聞き流したい人
  • 中耳炎など耳のトラブルがあり、耳の穴をふさぐタイプのイヤホンが使いたくない人

クーポンコード:SPCCP05PR08 (使用期限:2025/06/15 23:59)

>>【Amazon】クーポンコードを使って購入できるのはこちらから

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンレビュー:まとめ

SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンを実際に使ってみた感想をまとめます。

  • 長時間装着していても違和感や痛みは感じない
  • メガネやマスクをしていても邪魔にならない
  • ペアリングが簡単で、デバイス2台に同時接続できて便利
  • 音質はゲーム、音楽、WEB会議などどれも満足いく高品質
  • 屋外では外の音が聞こえるので危険を避けることができ、安全
  • 音漏れは思いのほか気にならないレベル

想像していたより高品質・高音質だったことに正直とっても驚きました。

ワイヤレスイヤホンを探している人は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね!

クーポンコード:SPCCP05PR08 (使用期限:2025/06/15 23:59)

>>【Amazon】クーポンコードを使って購入できるのはこちらから

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました